レッスンで
大切にしていること
- 幼児期
- 低学年児童
- 高学年児童
- 中高生
- 大人
集中出来る時間がまだ短いので、ピアノを弾くことは勿論ですが、
歌ったり、カスタネットやタンブリンなどでリズムを叩いたり、
音符カードやリズムカードを使って読譜につながる音やリズムを覚えたり、
色々な要素を織り交ぜながら楽しくレッスンしていきます。
楽しいな、やりたいな、という気持ちを大切にしています。
歌ったり、カスタネットやタンブリンなどでリズムを叩いたり、
音符カードやリズムカードを使って読譜につながる音やリズムを覚えたり、
色々な要素を織り交ぜながら楽しくレッスンしていきます。
楽しいな、やりたいな、という気持ちを大切にしています。
少しずつ長めの曲も弾けるようになって来ます。
一曲を弾き切る集中力や心構えがないと簡単に止まり止まりの演奏になってしまいます。
一回の演奏で、流れを自分で作り表現に集中することは、
ピアノ以外のさまざまなことでも生きてくるのではないかと思います。
理解力もさらに深まり、楽譜を読む事も速くなり正確さも増します。
難しい事にも挑戦できる時です。
一曲を弾き切る集中力や心構えがないと簡単に止まり止まりの演奏になってしまいます。
一回の演奏で、流れを自分で作り表現に集中することは、
ピアノ以外のさまざまなことでも生きてくるのではないかと思います。
理解力もさらに深まり、楽譜を読む事も速くなり正確さも増します。
難しい事にも挑戦できる時です。
中高生になると下校も遅く、勉強に部活に塾と自由な時間もわずかになります。
それでもピアノを続けたいと来てくれることは本当に嬉しいことです。
それぞれの生活のリズムを理解し、練習時間や練習方法の工夫を提案しながら、
細くなることがあっても長く続けられるようにと考えています。
忙しい生活の中、ピアノを弾いている時が気分転換になったり、
少しでも豊かな時間になればと願っています。
それでもピアノを続けたいと来てくれることは本当に嬉しいことです。
それぞれの生活のリズムを理解し、練習時間や練習方法の工夫を提案しながら、
細くなることがあっても長く続けられるようにと考えています。
忙しい生活の中、ピアノを弾いている時が気分転換になったり、
少しでも豊かな時間になればと願っています。
まったく初めてで楽譜が読めない方、ブランクがある方、
幼稚園や保育園などお仕事のために習い始める方など、
どんな方でもご希望に応じてレッスンします。
それぞれのペースに合わせて無理なく進めていきます。
尚、大人の方のレッスンは女性限定とさせて頂いております。
幼稚園や保育園などお仕事のために習い始める方など、
どんな方でもご希望に応じてレッスンします。
それぞれのペースに合わせて無理なく進めていきます。
尚、大人の方のレッスンは女性限定とさせて頂いております。
初めての方でも
気軽に始められる
無料体験レッスンです
初めての方には、まずはピアノに触れるところから始め、
打楽器で簡単な音符を見てリズムをたたいたり、音符を読んだり、
音楽の入り口をあらゆる形で体感します。
それから実際に楽譜を見て弾いてみます。
簡単で短い曲ですが、先生と連弾したりと、
ピアノで表現する楽しさを感じてもらえればと思います。
経験者の方も大歓迎です。
この先どの様に続けたいかを聞かせて頂き一緒に考えたいと思います。
無料体験の際にレッスンに関する詳しい説明を行うほか、
質問にもお答えできればと思いますので、ぜひお越しください。

発表会で
日頃の成果を披露し
自信につなげます
松栄堂楽器さん(岐阜市)主催により年に一回の合同発表会に
参加しています。
サラマンカホール(岐阜県庁側)、
じゅうろくプラザホール(JR岐阜駅)等となります。
発表会での演奏は練習の成果を披露できるステージであるとともに、
生徒さん自身、意欲につながります。
ご家族を含め皆さん楽しみにされています。
尚、参加は自由です。

レッスン料(税込み)
コース | 月額 料金 | 基準 |
---|---|---|
初級Ⅰ | 6,000円 | バイエル上程度 |
初級Ⅱ | 7,000円 | バイエル下程度 |
中級 | 8,000円 | プルグミュラー程度 |
上級 | 9,000円 | ツェルニー30番程度 |
上級Ⅱ | 10,000円 (30分) 又は 12,000円 (40分) | ツェルニー40番程度以上 |
ご注意ください
- 発表会費は別途かかります。
- 楽譜代などはその都度頂きます。
- 上級Ⅱ以降はレッスン料・レッスン時間ご相談に応じます。
- 初回入会時に、別途入会金3,000円が必要となります。
ご兄弟および一宮美術ゼミに通われている方は免除です。
レッスン時間・回数
1回 | 週 | 年 |
---|---|---|
30分 | 1回 | 46回 |
上級Ⅱ以降は1回30分又は40分 |